
こんにちは、もぐこはママです。
木枯らしが吹き始め、冬の足音が近づいてきましたね。
今回は、以前お知らせした「ときめきしらはた」しらはた福祉まつりにお邪魔してきました。
地域の方々の笑顔と温かさがあふれる、素敵なイベントの様子をお届けします。
安心して楽しめる、地域みんなのおまつり

校門前では交通整理の方々が安全を見守ってくださり、子どもだけでの来場やベビーカー、お年寄りの方のゆっくり歩行も安心。
「さすが福祉まつり!」と感じる、きめ細やかな優しさにあふれていました。
お天気は曇り空ながらも雨は降らず、ちょうどよい気候でまつり日和でした。
笑顔が集まる!にぎやかな飲食&体験ブース

校庭にはたくさんのブースが並び、焼きそばやフランクフルト、玉こんにゃく、ホットドッグなどの香ばしい匂いに包まれていました。
私も子どもたちと一緒に焼きそばを購入。野菜たっぷりで栄養バランス満点でした!

また、グラウンドでは、参加賞付のグランドゴルフ大会も開催。
ホールインワンを狙って、みんな真剣な表情でした!
楽しい出店とステージイベントも盛りだくさん

校庭北側にはフリーマーケットと飲食ブースが並び、多くの人で賑わっていました。

中でも人気だったのは、似顔絵ブース。
下の子がお願いしたところ、10〜15分ほどで可愛い似顔絵を描いてくださいました。

ステージではダンスショーや獅子舞など、地域団体によるパフォーマンスも披露され、観客から大きな拍手が。
最後のじゃんけん大会では豪華な景品を目指して子どもたちは大興奮でした。
まとめ
地域の人たちが支え合い、子どもからお年寄りまで楽しめる「ときめきしらはた」。
来年度も開催予定とのことで、今から楽しみです。
来年も、またお邪魔したいと思います!

この記事を書いたひと
もぐこはママ
地域交流、国際交流、文化交流大好き。人も動物も植物も大好き。
ママ目線から色々と発信していきます!

